今回は群馬県にある有名な『峠の釜めし本舗 おぎのや』に行って、釜飯を日帰りで食べてきました。おぎのやは今年の2月1日で創業60周年を迎えられています。店舗は群馬県と長野県に5店舗展開されています。
峠の釜飯って名前はついてるけど、道も舗装されていて走りやすかった
今回は神奈川県から高速道路を使って行ったけど2時間ぐらいの道のりだったから、余裕の日帰り旅行です
写真は全て携帯を使って撮影してるので画質に期待はしないでね!
構図とかもこだわってるわけじゃないので、許してね!
1、おぎのや 横川店
今回、行ってきたのは横川店というところで、高速道路のインターを降りて5分ぐらい車で走ったところにあります。本店じゃなくて横川店にした理由は、単純にすいていそうっていうのと、駐車場が広いって理由です。
↓おぎのや横川店
ーーーー余談ーーーー
店舗の周りは山と川しかないですが、車で30分ぐらい走ったところに、軽井沢のアウトレットがあります。あとは何と言ってもゴルフ場が多いです。車で30分圏内に9つぐらいゴルフ場があります。
2、釜飯を食べよう!
※店舗内の写真を撮り忘れました・・・
さて、実際に釜飯を頼んでみました。釜飯は一つ1000円です。
出てくるまでに、15分ぐらいかかったと思います。
割り箸袋には「日本最古の駅弁当」と印刷されています。
wiki調べによるとここじゃなくて「白木屋」ってところが1885年7月16日に発売したものが最初となっていますね。
※諸説あるみたいです!
早速開封していきます!
もう、この時点でめっちゃいい匂いしがしました!
釜飯は、土釜の中にご飯と具材を詰め込んで作られています。
具材は「うずらの卵」「栗」「ごぼう」「杏子」「椎茸」「筍」「鶏肉」「グリーンピース」「紅生姜」の9種類です。
※セットメニューでラーメンセットとかうどんセットも可能です。
食べ終わった土釜は持って帰れます!
しっかりした、お椀になっているんで家でも使えそうだな!
僕的には椎茸と鶏肉がすごい美味しかったです。
ご飯もしっとりしていて、出汁の味がしっかりと染み込んでいて炭水化物好きには垂涎の品です!
3、最後に
結局僕はこの日、釜飯を「5個」買いました。写真に写っている2つと、お土産用に「普通の釜飯」と「牛しぐれの釜飯」を買って帰りました!
都心から2時間もあればいけるし、近場に遊べるスポットも多いので、これからお子さんが夏休みに入られる方にも行って欲しい!
一人できてる方も結構いましたので、おひとり様でも全然大丈夫です!
牛しぐれの釜飯も美味しかったです!
お土産に買ったんじゃないの?
自分へのお土産だからね!
だからデブのままなんだよ・・・